セミナー開催します【5/20(火)夜】海外と地方マーケティングの意外 な共通点とは?これから海外へ挑戦する地方ブランド必見!
申し込みはこちら↓
https://localglobal.peatix.com/view
5月 20日(火)
開場/18:30
スタート/19:00〜(終了:20:30)
海外と地方マーケティングの意外な共通点とは?
これから海外へ挑戦する地方ブランド必見!

<タイムテーブル>
18:30/開場:自己紹介・交流
19:00〜20:00/セミナー(海外と地方マーケティングの意外な共通点とは?)
20:00/質疑応答
※その後、希望者のみ懇親会を実施します。
<参加費>
無料
※終了後懇親会の会食費用は別となります
<会場>
静岡市コ・クリエーションスペース
〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3−21
ペガサートビル 7階 産学交流センター内大会議室
https://maps.app.goo.gl/W5CnH8SD8nvz9gTt8
※静岡駅北口から徒歩10分程度です
<概要>
「海外マーケティング」と「地方マーケティング」、一見すると対局にある「海外と地方」ですが、実は意外な共通点があるんです。海外・地方それぞれ、どんな課題設定をしなければならないのか?どんなマーケティング戦略・施策が必要なのか?具体的にどんな事例があるか?を解説していきます。
これから海外へ挑戦する地方ブランド必見の内容となっています。
また、本イベントは4月1日に世界へボカン 代表取締役である徳田さんが発売した「越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全 インバウンドを契機に世界を狙う 最強の戦略 91」の解説も行います。
▼越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全 インバウンドを契機に世界を狙う 最強の戦略 91」とは
Shopify、Kickstarter、Amazonといった海外で商品を販売できるプラットフォームの充実、訪日観光客の増加によるインバウンド需要の高まり、円安の進行、日本国内の人口減少といった背景から、海外の人々にネット上で自社商品を販売する「越境EC」、および「海外Webマーケティング」への注目が高まっています。
しかし、「越境ECを始めたいけれど、何から手を付ければよいのか分からない」「越境ECサイトを立ち上げたが、思うように売上が伸びない」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
本書は、自社商品の海外販売を新たに始めたい企業の担当者や、インバウンド客を実店舗やECサイトに呼び込みたい人に向け、越境EC&海外Webマーケティングを成功に導くための施策や手法を、91個の“打ち手”として解説した書籍です。
越境EC&海外Webマーケティングに取り組むための準備をはじめ、インバウンド客に旅行前からアプローチして来店を促すコツ、自社越境ECサイトで注力すべき施策、海外のクラウドファンディングやAmazonを活用する際のポイントなど、多種多様なノウハウを1冊に収録しています。
<こんな方におすすめ>
● 海外マーケティング・越境ECに興味はあるが難しくてわからなかった、と感じている方
● 自分たちのブランドの価値を地方・海外ともに広めていきたい、と感じている方
● ひとりでSNSや広報、マーケティングをしていて、一緒に頑張る仲間が欲しい方
申し込みはこちら↓
https://localglobal.peatix.com/view