top of page
TOP
お知らせ
ワークフロー
マーケティングリサーチプラン
事業伴走プラン
マーケティング研修プラン
ブログ
実績
問い合わせ
会社概要
資料ダウンロード
採用情報
TOP
お知らせ
ワークフロー
マーケティングリサーチプラン
事業伴走プラン
マーケティング研修プラン
ブログ
実績
問い合わせ
会社概要
資料ダウンロード
採用情報
Works
実績
お客様の髪と頭皮に真剣に向き合う【会員制ヘアサロン】Heriter(エリテ)のWebサイト制作(静岡市)
広く浅く・・・ではなく狭く深く・・・を体現する会員制ヘアサロン。
環境に配慮したカーボンニュートラル建築・環境に共生した新しいデザイン。ありのままの自然を最大限に生かしながら、お客様に自然と融合できる機会を提供し、癒しと新しい発見、インスピレーションを得られる唯一無二の場所を目指しているHeriter(エリテ)のWebサイト制作をさせていただきました。
https://www.heriter.hair/
固定収入ではじめる、新しい事業承継【ネオツグ】サービスサイトがオープン。(日南市)
ネオツグが最も大切にしていることは、「地域の大切な事業を守ること。
人口5万人規模を対象とした第三者承継の新しい仕組み「ネオツグ」サービスサイトがオープン。「自治体様・地域企業経営に携わりたい方・事業承継を検討中の地域事業者様」の三方良しとなるサービスをつくりました。1人が複数店舗を運営するモデルを構築し、その中で「地域を守る仕組み」をつくります。そして、このモデルを全国の自治体に展開し、事業承継をもっと身近で当たり前の選択肢にしたいと思っています。2024年7月より事業伴走支援をさせていただいています。
事業伴走プラン
https://neotsugu.jp/
【研修】「地方から始める!スタートアップのためのマーケティング実践講座in用宗(静岡市)
「現地に足を運び、地域を知り、地域を良くしていく」。
2024年10月26日(土)、27日(日)にて、弊社の民泊施設であるミクソロジーハウスふじやにてShizuoka Startup Talent Academy(SSTA)主催、マーケティング合宿「地方から始める!スタートアップのためのマーケティング実践講座」を実施いたしました。Shizuoka Startup Talent Academy(SSTA)とは、静岡市内の専門学生、大学生、20代の社会人などを対象に、スタートアップ企業で求められる高度な専門人材の育成をサポートするプログラムです。
出張マーケティングプラン
問い合わせ
資料ダウンロード
お問い合わせはお気軽に。
【講演】地元出身スタートアップ起業家による 中高生向けキャリア教育出前講座の実施(静岡市)
「なりたい自分になるためには」。
静岡市が主催する、「次世代を担う学生を中心としたアントレプレナーシップの醸成」や、「スタートアップや起業に対する周囲の理解促進を図ることを目的とした次世代人材育成事業」の一環として、代表の桜井貴斗が賤機中学校にて、「なりたい自分になるためには」をテーマに講演を行いました。過去実施した講座の中で最大規模となる、全学年の生徒318人を対象に実施しました。
出張マーケティングプラン
【研修】一般社団法人長崎県地域おこし協力隊ネットワークさま「道徳と経済を両立させるマーケティング思考」
地域おこし協力隊として、「地域に根ざすこと」とは。
地域おこし協力隊が行う「地域おこし」とは、協力隊の力だけでも、地域の力だけでも実現しないと思っています。協力隊と地域が一緒に課題を洗い出し、解決案を出し合い、ともに行動するからこそ「地域を起こす」のだと考えます(NCNホームページより一部流用)。地域おこし協力隊が今後より地域に貢献していくために必要な「道徳と経済の両立」を加速させていくためのマーケティング思考の理論と実装について講師として登壇いたしました。
出張マーケティングプラン
https://ngs-cnw.com/
【クラファン】静岡市の港町、用宗で築90年の古民家を「宿&シェアスペース」として再生したい!
静岡の港町ではじめる、「地元住民も使える民泊体験」。
静岡市の港町「用宗(もちむね)」にある築90年以上の古民家を再生し、地域住民の方々と協力しながら運営する民泊施設をつくります(2024年11月OPEN予定)。外国人観光客と国内旅行客をともに受け入れ、歴史・文化を感じられる特別な宿泊体験を提供します。地域活性化に貢献し、地元観光の質を高め、観光客に選ばれるまちづくりを目指すためにクラウドファンディングに挑戦中です(※自社事業)
https://camp-fire.jp/projects/767550/view
問い合わせ
資料ダウンロード
お問い合わせはお気軽に。
【大分県の十一人の島】「深島をなくさない」ための伴走マーケティング支援(でぃーぷまりん)
人と自然といきものたちが一緒に暮らすこころとからだにやさしい、
ちいさな離島、深島
人口十一人の小さな島「深島(ふかしま)」は大分県の一番南、佐伯市蒲江から船でおよそ三〇分の場所にあります。コンビニはもちろん、病院や商店、自動販売機はないけれど、とても豊かで充実した暮らしをしています。
近年は、約七〇匹の猫が暮らす“猫島”としても知られ、今でこそ、夏の観光シーズンには月に最大三千人の観光客が訪れる島になった。現在も引き続き、マーケティングを軸にした伴走支援中です。
https://fukashima.com/
【静岡県産さつまいも】糖度五八度、無添加キューブ型ほしいもおやつの商品開発(株式会社ヤマウメ)
https://www.makuake.com/project/yamaume_oimo/
創業一〇〇年、静岡県の老舗茶農家・五代目が作る
静岡産さつまいもを使用した新商品開発
株式会社ヤマウメ様のオリジナルさつまいもブランド「紅金波(べにきんぱ)」を使用したほしいも製品のブランド戦略策定〜実行支援を行いました。
静岡県沿岸の日照時間は2500時間超え!お日さまパワー詰め込んだ糖度五八度超のさつまいも使用した静岡県産の紅金波(べにきんぱ)を使用。 罪悪感なく食べられる「持ち運べるほしいも」を3000人の声を聞いて商品開発しました。
あなたの日常におともする
一生ものの、日用品。(栗田産業株式会社)
https://jutaro.jp/
静岡で百三十年以上続く老舗鋳物屋『重太郎』ブランドサイト制作
栗田産業株式会社様のオリジナルブランド「しずおか鋳物重太郎」のブランドサイトの制作を行いました。
市場分析・事業分析・競合分析からターゲット設計(ペルソナ設計)・コンセプト開発・デザイン制作・撮影ディレクション・サイト実装までを一貫して行いました。
壊れにくく、使い込むほどに馴染んでくる鋳物は永く人々の生活を支えてきました。確かな強さと手作りのあたたかさをもつ鋳物を表現すべく、強すぎず・軟すぎないバランスを保ちながら全体を設計いたしました。
問い合わせ
資料ダウンロード
お問い合わせはお気軽に。
起業することだけが
地域のためになることじゃない。(ローカルプレイヤーズ)
非起業家のための地域プロデューサー育成スクール「ローカルプレイヤーズ」事業開発
地域に貢献したい、役に立ちたいと思ったことはあるけれど、起業家になってチャレンジするには勇気が一歩足りない。という方に向けた、実践型スクールを事業開発しました。実践的な地域プロデュースの方法を学び、起業する・しないにこだわらず地域を活性化できる、地域プロデューサーを輩出する養成スクールです。スクールを卒業した地域プロデューサーたち、すなわち「ローカルプレイヤーズ」が、それぞれの地域で活躍して、起業家「だけ」が地域を変えていく、地域社会を変革したいと思っています。
https://localplayers.jp/
カフェ・としょ・サウナでつながる
「みんなの居場所」(石畳茶屋 縁-en-)
https://ishidatami-chaya.jp/
みんなの居場所をつくるための
ブランド・マーケティング戦略構築
静岡県島田市金谷町にある「石畳茶屋 縁-en-」のコンセプトは「みんなの居場所」。 地元に住んでいる子ども・ 学生からビジネスマン・主婦・お年寄りにとって 毎日立ち寄りたくなるような場所になるようにつくりました。地域のらしさ(文化)と経済(集客)を両立できるようなブランド・マーケティング戦略を構築しました。
ブロッコリーをもっと手軽においしく。そのまま
レンチンできる『ブロッコる?』(JAハイナン)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000112693.html
健康で便利でおいしい。だからずっとつづけられる。レンチン3分、『ブロッコる?』
ブロッコリーは栄養価が高く、食べたほうがいいのはわかっているけど、“包丁を使うのが面倒” “味が飽きてしまう” といった一般消費者の皆さんの声に応えた新商品を開発しました。
さらに日々忙しい皆さんが少しでもラクになるよう、便利さも追求。 袋のままレンジで3分、洗わずにそのまま食卓へ出すことができます。栄養・利便性に加え、思わず手に取りたくなるオリジナルパッケージ。 毎日の食事に「心の彩り」が加わる一品です。
問い合わせ