15年ぶりに新人同士の争いとなった静岡県知事選挙は、立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏(66)が自民党が推薦した元副知事らを抑え、初めての当選を果たしました。
静岡県知事選挙の開票結果です。
▼鈴木康友(無所属・新)当選 72万8500票
▼大村慎一(無所属・新)65万1013票
▼森大介(共産・新)10万7979票
▼濱中都己(無所属・新)2万4315票
▼村上猛(無所属・新)1万5106票
▼横山正文(諸派・新)9263票
立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木氏が、自民党が推薦した元副知事の大村氏らを抑え、初めての当選を果たしました。
選挙戦で鈴木氏は、市長時代の実績や経験をアピールするとともに、静岡県が県内での着工を認めていないリニア中央新幹線の推進や、企業誘致やスタートアップ企業の育成などを通じた地域経済の活性化などを訴えました。
HONEでは今回の静岡県知事選挙について、セルフ型アンケートツールFreeasyを活用してマーケティングリサーチを行いました。「選挙に行った・行かなかった年代や性別」や「選挙に行かない理由」など、様々な角度からレポーティングしていきたいと思います。
そこで本記事では、下記について解説いたします。
▼本記事で説明する内容
静岡県内(n2,665)の「静岡県知事選挙」の現状
年代別・性別による「選挙に行かない理由」
セグメント別の静岡県政の関心
アンケート概要/結果
今回のアンケートは、セルフ型アンケートツールFreeasyを活用して「静岡県知事選挙」についてのアンケートを実施いたしました。
セルフ型アンケートツールFreeasyとは
Freeasyでは初期費用、登録費用、ランニングコストは不要。1問×1人@10円で、1回500円からアンケートを実施できるので、従来のネットリサーチと比べて約1/8の圧倒的な低コストで利用ができます。ちょっとした調査でも手軽に実施でき、低価格で多くのサンプル数を取得できるので、正確性の高いアンケート結果が得られます。
「静岡県知事選挙」アンケート設問内容
今回のアンケートでは以下をターゲットに質問を行いました。
【アンケート概要】
回収期間:2024年5月30日
ターゲット:[居住地]静岡県[年齢]20歳以上 79歳以下、[性別]男女
サンプル数:2665
【設問内容】
Q1:令和6年5月26日執行「静岡県知事選挙」の投票に行きましたか?
Q2:(Q1で投票していない人のみ回答)選挙に行かなかった理由のうち、当てはまるものをすべてお選びください。
Q3:(Q1にて「投票した」と回答した人のみ)以下のうち、どの候補者に投票しましたか?
Q4:選挙に関して「期待すること」や「今後の改善点」などがあればご入力ください。(特にない方は「なし」とご入力ください)
Q5:静岡県政に「特に」期待することについて、当てはまるものをすべてお選びください。
「静岡県知事選挙」アンケート結果
結果、以下の回答を得ることができました。
Q1:令和6年5月26日執行「静岡県知事選挙」の投票に行きましたか?
投票した:63.86%
投票してない:36.14%
なお、実際の投票率は【52.47%】となっているため、今回のインターネットアンケートの回答者が「投票者」に10%ほど偏っている結果となった。
県選管によると、知事選の投票率は52・47%で、前回の52・93%を0・46ポイント下回った。平成に入って以降の10回の知事選で50%を超えたのは、参院選と同日だった2001年、川勝平太前知事が初当選した09年と前回の21年に続いて4回目。期日前投票(10~25日)は過去最多の49万1098人が利用し、前回より0・9ポイント高い16・37%だった。(流用:中日新聞)
Q2:(Q1で投票していない人のみ回答)選挙に行かなかった理由のうち、当てはまるものをすべてお選びください。
選挙があることを知らなかったから:4.05%
あまり関心がなかったから:28.14%
面倒だったから:13.6%
投票したい候補者がいなかったから:19.94%
候補者のことがよくわからなかったから:12.88%
自分の一票で政治や社会は変わらないから:11.84%
他のことで忙しいから:14.02%
病気や身体の都合で行けなかったから:6.23%
政治に不満がないから:5.09%
その他:17.86%
Q3:(Q1にて「投票した」と回答した人のみ)以下のうち、どの候補者に投票しましたか?
横山正文(よこやままさふみ):1.7%
もり大介(もりだいすけ):5.52%
鈴木やすとも(すずきやすとも):52.23%
大村しんいち(おおむらしんいち):37.6%
村上猛(むらかみたけし):0.47%
はまなかさとみ:2.47%
実際の開票結果はこちら。
▼鈴木康友(無所属・新)当選 72万8500票
▼大村慎一(無所属・新)65万1013票
▼森大介(共産・新)10万7979票
▼濱中都己(無所属・新)2万4315票
▼村上猛(無所属・新)1万5106票
▼横山正文(諸派・新)9263票
また、今回のアンケートの居住エリアは以下の通りとなります。やや西部によっているため、投票についても西部寄りの回答が多くなっています。
西部地域(浜松市、磐田市、掛川市など):36.72%
中部地域(静岡市、藤枝市、島田市など):32.09%
東部地域(沼津市、熱海市、三島市 など):29.77%
また今回の静岡県知事選をエリア(東部・中部・西部)別で見てみると、偏りがあることがわかります。
元浜松市長の鈴木康友氏(66)が元副知事の大村慎一氏(60)に競り勝った26日の静岡県知事選は、県内39市区町のうち、鈴木氏が西部の全市区町で大村氏の得票を上回った一方、大村氏は中部、東部の全市区町で鈴木氏よりも多く得票した。県の東西で有権者の支持がくっきりと分かれ、地域間対決の色合いが強い選挙だったことが浮き彫りになった。
鈴木氏は最大の票田である浜松市中央区で得票率が67・61%に上るなど、西部全10市区町の64・02%を占め、得票72万8500票のうちの過半数を西部だけで獲得した。大村氏の西部での得票率は27・00%にとどまった。
一方で、中部全9市区町と東部全20市町では大村氏が優勢だった。地盤とする静岡市葵区では得票率が61・59%。中部全体でも54・85%で、33・81%の鈴木氏と差をつけた。
Q4:選挙に関して「期待すること」や「今後の改善点」などがあればご入力ください。(特にない方は「なし」とご入力ください)
▼テキストマイニングとは?
テキストデータから有用と思われる情報を抽出し、分析する手法です。テキスト(文章)とマイニング(採鉱)という言葉が組み合わさっており、データマイニングの一種に位置づけられます(流用)。
▼共起キーワードとは?
文章中に出現する単語の出現パターンが似たものを線で結んだ図です。出現数が多い語ほど大きく、また共起の程度は強い方から順に太い実線>細い実線>破線で描画されます(流用)。
Q5:静岡県政に「特に」期待することについて、当てはまるものをすべてお選びください。
リニア問題(早期決着):38.97%
国内観光集客の強化:12.38%
インバウンド観光集客の強化:9.12%
雇用創出(魅力的な雇用創出・高齢者の再雇用):28.11%
地震・水害対策:41.24%
人口流出の具体策提示:22.51%
空き家対策:17.04%
移住定住の強化:10.39%
子育て支援(保育所・幼稚園の整備・教育環境の改善):35.2%
高齢化対策(介護施設の充実・高齢者福祉サービス強化):41.01%
その他:6.72%
ファクトからの仮説
結果、以下の回答を得ることができました。
Q1:令和6年5月26日執行「静岡県知事選挙」の投票に行きましたか?
投票した:63.86%
Q2:(Q1で投票していない人のみ回答)選挙に行かなかった理由のうち、当てはまるものをすべてお選びください。
あまり関心がなかったから:28.14%
投票したい候補者がいなかったから:19.94%
Q3:(Q1にて「投票した」と回答した人のみ)以下のうち、どの候補者に投票しましたか?
鈴木やすとも(すずきやすとも):52.23%
Q4:選挙に関して「期待すること」や「今後の改善点」などがあればご入力ください。(特にない方は「なし」とご入力ください)
リニア問題
投票率の向上・ネット投票
子育て支援
Q5:静岡県政に「特に」期待することについて、当てはまるものをすべてお選びください
地震・水害対策:41.24%
高齢化対策(介護施設の充実・高齢者福祉サービス強化):41.01%
リニア問題(早期決着):38.97%
全体としては、
投票しなかった理由は「あまり関心がなかった」「投票したい候補者がいなかったから」と未認知層と認知していたが行かなかった層で分かれた
「期待すること」では「リニア問題・投票率の向上/ネット投票・子育て支援」と本質的な問題である投票率の低さや子育て支援、ニュースでも話題となっていたリニア問題に関心が集まった
静岡県政に期待することは「地震・水害対策・高齢化対策(介護施設の充実・高齢者福祉サービス強化)・リニア問題(早期決着)」と、静岡県の兼ねてからの問題とされていた地震や水害、全国的な課題となっている高齢化対策、静岡特有の問題であるリニア問題に関心が集まった
という結果となりました。
年代・性別分析について
では続いて、アンケートを年代別・性別ごとに分析をしてより詳しいユーザーの指向性をみていきたいと思います。ここでは、以下についてそれぞれ解説をしていきたいと思います。
【年代・性別】投票率について
【年代・性別】選挙に行かない理由について
【年代・性別】投票した候補者について
【年代・性別】静岡県政に期待することについて
【年代・性別】投票率について
ここでは【年代・性別】ごとの投票率について分析をしてみました。
年代別・性別ごとでの投票結果では20代<30代<40代<50代<60代の結果となりました。特に各世代女性の投票率が低く(20・30・40・50代)、全体では男性よりも10ポイントほど低い結果となりました。
【年代・性別】選挙に行かない理由について
続いて【年代・性別】ごとの選挙に行かない理由について分析を行いました。
20代は選挙があることを知らなかった(認知していない)
30〜40代は関心がなかった&面倒だった(認知はあるが大切であるという認識が低い)
50〜60代は投票したい候補者がいない
その他、「候補者のことをあまりよく理解していない」のは女性の方が多く、「自分の一票では政治や社会は変わらない」と回答しているのは40〜50代、「他のことで忙しい」と回答したのは20〜40代、といった結果となりました。
若年層には選挙があることの認知を高める施策を行い、女性には特に候補者ごとの違いをわかりやすく伝える努力が必要だと感じました。また、40〜50代にはもっと政治への期待感を持ってもらうために、政治に関わってもらえるような仕組みづくりも必要となりそうです。
50〜60代は投票したい候補者がいない回答が多いため、50〜60代が望むマニフェストをつくる、または方針に合う候補者を立候補させていくことが必要となりそうです。
【年代・性別】投票した候補者について
【年代・性別】ごとの「実際に投票した候補者」についても分析を行いました。
今回一騎打ちとなった「鈴木やすとも氏」「 大村しんいち氏」で比較すると、20代男女・30代男性の支持を得ているのは圧倒的に「鈴木やすとも氏」、30代女性・50代女性・60代女性の支持を集めているのは「 大村しんいち氏」となりました。
ここでそれぞれの選挙公報を見てみたいと思います。
「鈴木やすとも氏」は4期16年間の浜松の実績をもとに信用を築いている。またリニア・産業・子育てなど、幅広い施策を網羅的にやり切る姿勢を出しています。
一方で、「 大村しんいち氏」は1,000億円以上の予算を「防災・インフラ・産業政策・県民の幸せ」に捻出すると宣言し、リニア推進や浜松野球場再検証にも言及しています。
信用・実績という面では市政ではあるが、実績のあるやすとも氏に軍配が上がったとも言えます。また、やすとも氏はスタートアップ・観光政策などの未来ある施策に注力するというメディア露出が若い世代の支持を集めた結果だと推測されます。
【年代・性別】静岡県政に期待することについて
【年代・性別】ごとの「静岡県政に期待すること」についても分析を行いました。
・60代以上は「リニア問題」に集中、「国内観光集客の強化」も多い
・20〜40代は「インバウンド観光集客の強化」に関心が向いている
・50代は「雇用創出(魅力的な雇用創出・高齢者の再雇用)」
・50〜60代は「地震・水害対策」「空き家対策」の関心も高い
・「子育て支援(保育所・幼稚園の整備・教育環境の改善)」は子育て世代の20代女性・30代女性がトップ
・「高齢化対策(介護施設の充実・高齢者福祉サービス強化)」は60代以上が高い反応を見せている
全体を通して、各世代が「当事者」になっていることに関心が向いている。当たり前ですが、これが県民の声だと思います。
個人的にはもし選挙で勝つにはどの世代・性別がどんなテーマに関心があるのか?から逆算したマニフェスト設定ができれば得票の予測ができると感じました。
本記事(マーケティングリサーチ)のまとめ
以上が【マーケティングリサーチレポート】静岡県知事選挙に関するのアンケート(2024年6月)でした。
改めてまとめると、
Q1:令和6年5月26日執行「静岡県知事選挙」の投票に行きましたか?
投票した:63.86%
Q2:(Q1で投票していない人のみ回答)選挙に行かなかった理由のうち、当てはまるものをすべてお選びください。
あまり関心がなかったから:28.14%
投票したい候補者がいなかったから:19.94%
Q3:(Q1にて「投票した」と回答した人のみ)以下のうち、どの候補者に投票しましたか?
鈴木やすとも(すずきやすとも):52.23%
Q4:選挙に関して「期待すること」や「今後の改善点」などがあればご入力ください。(特にない方は「なし」とご入力ください)
リニア問題
投票率の向上・ネット投票
子育て支援
Q5:静岡県政に「特に」期待することについて、当てはまるものをすべてお選びください
地震・水害対策:41.24%
高齢化対策(介護施設の充実・高齢者福祉サービス強化):41.01%
リニア問題(早期決着):38.97%
全体としては、
投票しなかった理由は「あまり関心がなかった」「投票したい候補者がいなかったから」と未認知層と認知していたが行かなかった層で分かれた
「期待すること」では「リニア問題・投票率の向上/ネット投票・子育て支援」と本質的な問題である投票率の低さや子育て支援、ニュースでも話題となっていたリニア問題に関心が集まった
静岡県政に期待することは「地震・水害対策・高齢化対策(介護施設の充実・高齢者福祉サービス強化)・リニア問題(早期決着)」と、静岡県の兼ねてからの問題とされていた地震や水害、全国的な課題となっている高齢化対策、静岡特有の問題であるリニア問題に関心が集まった
という結果となりました。
単なる投票率や投票結果だけを見て終わるのではなく、エリアや性別ごとの意見や、投票に行かなかった人の意見に耳を傾けることも大切だと改めて感じました。
HONEではこれからも独自の調査を行い、マーケティング目線でレポーティングしていきたいと思います。
HONEではマーケティングリサーチサポートプランを提供しています。
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
商品開発や新規事業開発における一丁目一番地は「市場を知る・顧客を知る」ことだと思っています。市場規模はどのくらいか?どんな消費者が購入しているのか?どんなことに価値を感じているか?具体的にどのくらいお金を使っているか?を把握し、アイデアに根拠を作ることができます。
HONEでは「仮説構築〜調査設計〜実施〜ローデータの提供〜レポーティング(示唆出し)」までをパッケージ化いたしました。
サービスページはこちらから。
私がこれまで学んできた経営学、マーケティング/ブランド戦略に加え、この数年間、地方での現場で対峙してきた経験を詰め込みました。単にリサーチを行うのではなく、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)〜マーケティング戦略〜コンテンツ・クリエイティブ制作に一貫性を持たせた調査設計を行わせていただきます。
何かしらのブランドを持ち、実践されている方を想定しています
お打ち合わせは、調査設計ヒアリング・レポーティングの計2回を想定しています(各1h程度)
その他、メールやチャットなどのやりとりが複数回発生する想定です
領域は「ヒアリング〜調査設計〜調査実施〜集計・レポーティング」となります
実施期間は約1〜1.5ヶ月を想定しています
お打ち合わせの形式はオンライン開催(Zoom)となります
費用は一式で20万円(税別)となります
調査質問数により費用が前後することがあります
調査ツールはFreeasyを使用予定です
お振り込みは原則前払い制にてお願いをしております
Takato Sakurai / 桜井 貴斗
HONE Inc. 代表取締役/マーケター
札幌生まれ、静岡育ち。大学卒業後、大手求人メディア会社で営業をしたのち、同社で新規事業の立ち上げ等に携わる。「売り手都合の営業スタイル」に疑問を感じていた矢先に、グロービス経営大学院にてマーケティングに出会い衝撃を受ける。その後、新たな新規事業の立ち上げを経て、2021年に独立。現在はクライアントのマーケティングやブランディングの支援、マーケターのためのコミュニティ運営などを手掛けている。
一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会(ブランド・マネージャー)
新R25公式コメンテーター
NewSchool(NewsPicks×刀 マーケティングブートキャンプ1期生)
静岡デザイン専門学校 講師
藤枝商工会議所 専門家
島田市商工会 専門家
【記事を書いた人】
株式会社HONE
代表取締役 桜井貴斗
札幌生まれ、静岡育ち。 大学卒業後、大手求人メディア会社で営業ののち、同社の新規事業の立ち上げに携わる。 2021年独立。 クライアントのマーケティングやブランディングの支援、マーケターのためのコミュニティ運営に従事。
Comments