top of page
heading_研修プラン.png

「ブランディングやマーケティングは大切だと思うけど、何から始めていいかわからない…」。そんな方に向けて複数のプランをご用意しました。 研修の目的は、「地方でマーケティングを扱う、私自身が考える"マーケティングとはなにか?"」を一緒に学び理解いただくことにあります。「誰に、どんな価値を伝えたいのか?」を策定をし、自社のポジショニングや競合優位性、ユーザーインサイトなどの変数を見極めて、勝ち筋を決めていきます。 マーケティングを体系的に広く学びたい方には、「MVV(ミッション/ビジョン/バリュー)の言語化、事業モデル検討、ターゲット/提供価値の策定、商品/サービスのコンセプト設計/調査/検証」などを全5回で一式学べるカリキュラムをご用意しています。 また、マーケティングにおいてピンポイントで学びたい領域がある方は、「CEPアイデア創出ワークショップ」「コンセプト開発ワークショップ」など領域特化型の研修を受講することが可能です。

資料をダウンロード

HONEに相談する

Clip path group
スクリーンショット 2024-05-04 16_13_00.avif

資料見本

事業の伴走支援を行うことで、
お客さまには記載のような価値を提供することができます。

マーケティングは大切だと思うけど、何から始めていいかわからない… という方に悩みに応じたテーマをご提案できる

ニーズに合わせた多様なプランがある(MVV・目標設定、市場分析、 自ブランドの理解、コンセプト、マーケティング戦略)

知識・情報をインプットするだけではなく、ワークショップを交えて アウトプットの機会をつくることができる

記載しているような課題・困りごとを抱えているお客さまに適したプランとなっています。

マーケティングを体系的かつ構造的に学びたいと考えている方

従業員にマーケティング思考を学ぶ場をつくりたいと考えている経営者(経営陣)

マーケティング戦略、コンセプトなど、抽象度の高い領域の解像度を高めたい方

研修テーマ例

MVV・目標設定 / 市場分析 / 自ブランドの理解 / コンセプト / マーケティング戦略 など

​受講形式

オフライン(現地) / オンライン(Google Meet / Zoomなど)

期間・費用

【❶ブランド戦略講座】
全5回(1回あたり60分):法人 30万円(税別)/個人 20万円(税別)

【❷〜❺領域特化型研修】
1日:30万円(税別)〜
半日:15万円(税別)〜
2時間:7.5万円(税別)〜

※現地開催の場合、交通費が別途発生いたします
※研修内容によって別途お見積りを試算させていただきます
※お振り込みは原則前払い制にてお願いをしております

解説記事

代表・桜井によるプランの解説記事はこちらです。
お悩みや知見を深めたい領域に合わせて適切なプランをお選びいただければと思います。

​・地域の可能性を多角的に見つめる「GHILフレーム」について解説します。

カテゴリーエントリーポイント(CEP)の整理と優先順位付けをするには?〜W’sフレームワーク活用法〜

研修コース

ブランド戦略講座

代表・桜井がこれまで学んできた経営学、マーケティング/ブランド戦略に加え、この数年間、地方での現場で対峙してきた経験を詰め込みました。数字と言葉の両面から強いブランド作りのお手伝いをしていきたいと思います。すべてを学ぶには5回だけでは完結しませんが、ブランドのことを考える第1歩にはなるはずだと思います。
私が地方で感じている「本当に困っている人はお金を払うこともできなければ、知識・情報も足りないため誰に依頼していいかもわからない」という不条理・不合理な出来事に引き続き向き合いたいと思います。

・何かしらのブランドを持ち、 実践と並行しながら進めていくことを想定しています
・とはいえ、個人の方のレクチャーもお受け付けしておりますのでご安心ください
・カリキュラムは全5回を実施します
・1回あたり60分程度を想定しています
・隔週1回程度、終了まで3〜4ヶ月程度を想定しています
・形式はオンライン開催(Zoom/Google Meet)となります
・カリキュラムは進捗や学びたいパートに合わせて多少前後することがあります
・カリキュラム各回には課題が出ることがあります

525f82_5241af2d4ccb4051a8d4ea02a0acc9c4~mv2.avif
スクリーンショット 2023-01-29 19_18_46.avif

CEP(カテゴリーエントリーポイント)アイデア創出ワークショップ

カテゴリーエントリーポイント(CEP)=新しい市場に参入する際や新商品・サービスを展開する際に、消費者の心に強く印象を残すための戦略的な入り口のこと。自社にとってのCEPとは何か?を深掘りするワークショップを行います。

・CEPとは何か?を理解する
・CEPの他社具体を理解する
・自社のCEPを考える

525f82_5241af2d4ccb4051a8d4ea02a0acc9c4~mv2.avif
スクリーンショット 2024-05-04 16_13_00.avif

キャリアデザイン(Will/Can/Must)
ワークショップ

Will(やりたいこと)、Can(できること)、Must(やらなければならないこと)それぞれ言語化を行い、自分にとって、未来に向けて取り組んでいくことを明確にしていくワークショップです。これからのキャリア設計に悩んでいる方におすすめです。

・Will(やりたいこと):詳細どんなことに取り組んでいきたいか
・Can(できること):現在、どんなことができるか
・Must(やらなければならないこと)

_レイヤー_1 (1).png
【ワークシート】2_8_協力隊研修@諫早.png

コンセプト開発ワークショップ

コンセプトとはすなわち、「ブランドが生活者と何を約束するか」。約束したことは必ず遂行しなければならないため、実現可能性を考えながら、体現できるコンセプトをワークショップ形式で考えていきます。

・独自のフレームワークを使い、ブランドのコンセプトを言語化
・コンセプトは生活者の欲求を満たすものか?自社の強みを表現できて

 いるか? 競合優位性があるか?を確認
・定量・定性調査を行い、コンセプトが市場に浸透しやすいかどうかを

 テスト (希望に応じて)
・最終的に「消費者に向けた言葉」で言語化
・コンセプトに合わせた具体的なアクション(戦術)をアイデア出しする

525f82_5241af2d4ccb4051a8d4ea02a0acc9c4~mv2.avif
_レイヤー_1 (2).png

MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)
策定ワークショップ

ミッション(創業/立ち上げ時の想い)、ビジョン(5年・10年先に成し遂げたいこと)、バリュー(ビジョン実現のための日々の行動規範)をそれぞれ言語化し、時間軸に沿って一貫したアウトプットをつくっていきます。

・ミッション(創業/立ち上げ時の想い)を整理する、決める
・ビジョン(5年・10年先に成し遂げたいこと)を整理する、決める
・バリュー(ビジョン実現のための日々の行動規範)を整理する、

 決める
・それぞれの文言に一貫性があるか?を確認する

525f82_5241af2d4ccb4051a8d4ea02a0acc9c4~mv2.avif
_レイヤー_1 (3).png

資料をダウンロード

HONEに相談する

【研修】社会性と経済性を両立する合宿〜地域における文化経済戦略について〜(静岡市)

【研修】社会性と経済性を両立する合宿〜地域における文化経済戦略について〜(静岡市)

静岡市役所

自分に、島に、風を起こすための「大人の島留学」カリキュラム策定【島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐郡海士町)】

自分に、島に、風を起こすための「大人の島留学」カリキュラム策定【島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐郡海士町)】

島前ふるさと魅力化財団

起業することだけが地域のためになることじゃない。【ローカルプレイヤーズ(自社事業)】

起業することだけが地域のためになることじゃない。【ローカルプレイヤーズ(自社事業)】

ローカルプレイヤーズ

Clip path group

Takato Sakurai/桜井 貴斗
株式会社HONE 代表取締役/マーケター

1986年札幌生まれ、静岡育ち。大学卒業後、大手求人メディア会社で営業、インハウスマーケター、新規事業開発の立ち上げを経験したのち、2021年独立。現在は「地方に骨のあるマーケティングを実装する。」をミッションに徹底した現場主義をもとに地方に特化したマーケティング・ブランディングの事業支援を行い、地域の伝統や文化の継承をサポートしている。その他、地方マーケターのためのコミュニティ運営、地域プロデューサースクールの運営、民泊事業の立ち上げなどを手掛けている。

一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会(ブランド・マネージャー)
新R25公式コメンテーターNewsPicks×刀(森岡毅)
マーケティングブートキャンプ1期生
静岡デザイン専門学校 講師静岡県商工会連合会 登録専門家
公益財団法人静岡県産業振興財団 登録専門家

0-98_顔もレタッチ.JPG

亀元梨沙子/Risako Kamemoto
株式会社HONE  九州局長/マーケター

1989年佐賀県生まれ、福岡県在住。大学卒業後、アパレルSPA企業に入社し、店舗マネジメント・人事・EC運営を経験。本社と現場の両方で、組織づくりや売上改善に携わる。 その後、HR事業会社に転職し、マーケティング・プロモーション領域のマネージャーとして、BtoB・BtoC双方を担当。2025年7月よりHONEに参画し、マーケターとして活動している。

一般社団法人CFTいとしまコンテンツディレクター

Canvaクリエイター

若者向けキャリア支援コンサルティング

Pink Poppy Flowers
地域の本質的な問題と向き合い、豊かに暮らすために学び合う集合研修in壱岐【長崎県地域おこし協力隊向け研修】

2025年9月25日

地域の本質的な問題と向き合い、豊かに暮らすために学び合う集合研修in壱岐【長崎県地域おこし協力隊向け研修】

葛藤は知性を育む、について。【島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐郡海士町)】

2025年9月4日

葛藤は知性を育む、について。【島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐郡海士町)】

bottom of page